11月10日(土)
今日は、渋沢丘陵に行ってきました
前々から、ここには来てみたかったんです
何故かと言うと、丹沢の山々が近くに見えるからです
そして山の名前と位置を確認したかったからです
丹沢のいろんな山には登っているのですが
自分の登った山がどれなのか中々わからないのです
おもしろいでしょ!
今日は、車ではなく電車で行ってきました
小田急で秦野駅で下車し、丘陵を歩いて渋沢駅まで
約2時間30分の歩行でした
秦野市側から見る丹沢の山々がたくさん見えました
写真の一番右の山が「大山」です
大山から左へ下がってきて次の山にぶつかるところが「ヤビツ峠」
真ん中に見える二つの山が「二の塔」と「三の塔」
左の平坦ぽい山の一番高いところが「塔の岳」です
丘陵を歩きだして
出会う人、出会う人に山の名前を聞くのですが
なかなか山の名前を知っている人に出会いません
もちろん私も、どれがどの山なのかわかりません・・・(笑)
渋沢の高台の住宅に住むオジサンが庭にいました
ラストチャンスと思い思い聞いてみました
「あれが塔の岳だよ!」「あれが大山だよ!」と教えてくれ
「渋沢駅の山側に山の掲示板があって図があるよ!確認してごらん!」
とニコニコ顔で親切に教えてくれました
とても会話が楽しかった
さっそく渋沢駅にある掲示板で確認すると
詳しく表示してありました
オジサンが教えてくれた「塔の岳」・・・まちがってた!(笑)
でも、感謝!感謝!オジサンのおかげで山の名前わかったんだから
PR