忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/06 16:20 】 |
残暑お見舞い申し上げます
8月26日(日)


残暑お見舞い申し上げます

朝夕は、だいぶん涼しくなってきましたが
日中は、まだまだ厳しい暑さが続いていますね!
この暑さも、まだしばらく続きそうです

身体には気をつけて過ごしてくださいね!

8月に富士山にも登る計画をしていたのですが
予定していた日の天候があまり良くなかったので残念しました

できれば9月に登りたいと、数人の人と計画しています
予定通り登ることができれば3名での登山になると思います
IMGP8140.jpg

















ほとんどの山小屋は、8月31日に閉まってしまいますが
富士宮ルートでは、5合目と6合目の小屋が営業しています

登山者も真夏に比べると、かなり少なくなるので・・・
またマイカー規制もしていないので

登り慣れた人間にとってはいいかも!



 
 
PR
【2012/08/26 15:19 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
穂高神社お守り
8月15日(水)

上高地は、登山者にとっての聖地と言われています
8/7前穂高岳に向かう途中、穂高神社に行ったとき、「お守り」を買いました
IMGP8128.jpg




普通のお守りもありましたが

これに、しました(ニコニコ)

「足腰健康」

「穂高神社」






IMGP8129.jpg


そして、携帯に付けました

携帯には、
ピッケルのキーホルダーも
付けています

これは、映画「岳」を見たとき

映画館で購入したものです





 
 
【2012/08/15 09:50 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
ポテトサラダ
8月13日(月)

今日は、休みで箱根美術館に行ってきました
今までに見たことのない屏風を見ることができて
とても満足でした

また、ここの庭園は、やっぱり最高ですね
山で見る大自然の雄大さは、もちろんすごいですが
ここの庭園は、自然と人工の調和した美というものが感動を与えてくれます
今日は、本当にいい一日でした

そうそう!
今日は、美術館から帰ってきて、ポテトサラダを作りました

職場で、ジャガイモとキュウリをいただいたので・・・

IMGP8117.jpg
















まず、玉ねぎを細かく切って、水に浸して笊に・・・
キュウリを切って塩で・・・
ハムも細かく切って・・・・と!

IMGP8111.jpg
















ジャガイモを皮のついたまま
沸騰させて15~20分くらい(やわらかくなるまで)
今回は、ジャガイモが小粒なので、あまり時間がかからなかった

IMGP8115.jpg
















ジャガイモの皮を取り
シャモジで潰し、玉ねぎ、キュウリ、ハムを入れ
マヨネーズを入れながら、混ぜるだけ

IMGP8119.jpg
















ごらんのとおり、たくさんのポテトサラダができました

IMGP8122.jpg

玉ねぎがたくさん入っているので
ポテトサラダというよりも
玉ねぎサラダかも(笑)



 
 
【2012/08/13 21:47 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
前穂高岳
8月9日(木)


6日の夜に車を走らせ、7~8日に山小屋一泊で前穂高岳に行ってきました

6日夜、小田原市から松田町へ走り、国道246を御殿場へ
御殿場からは、有料道路を走らず、山中湖を経由して河口湖を通り精進湖へ
精進湖から山を越えて、甲府南ICから高速道路で松本へ、そして上高地へ

7日、0時過ぎに沢渡大橋駐車場に到着、5時20分発のシャトルバスで上高地へ

上高地を6時ごろ出発
穂高神社に参拝して穂高小屋に着いたのが16時で
約10時間の歩行には疲れました

翌朝4時30分起床、5時20分に小屋を出発
まずは奥穂高岳をめざし、稜線を通って前穂高岳へ
9時30分、前穂高岳の山頂に

IMGP8035.jpg

















(写真の後に見える一番高いところが奥穂高岳です)

山頂からの眺めは360度、素晴らしい眺望でした

上高地へもどったのが15時30分で、2日目も10時間の歩行でした
「次からは、もっと楽なところに行こうかなあ!」などと思ってしまいました(笑、笑)



 
 
【2012/08/09 09:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>