忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/08 03:40 】 |
またまた富士山の湧水(三島)


6月26日(火)


ほんとうは山に行きたかったんですが
飲み水に使っている富士山の湧水が少なくなったので
山へ行くのを諦め「水汲み」に・・・

とうとう6月は山に行けなかった(涙)
7月には、なんとか近くの山へ
8月には、なんとか日帰りで北アルプスへ、そうそう富士山も
と思っています

今日は、前にも紹介した三島市の湧水へ行ってrきました

IMGP7586.jpg


三島駅から国道1号線に向かって歩き

国道の手前右側にあります

「au」の前です









IMGP7587.jpg


真夏でも、とても冷たいんです

ペットボトルで30本

汲んでいると手が冷たくて冷たくて

氷水みたいです







IMGP7588.jpg




























ちゃんと水質検査もしてあるので安心です


味も抜群!よかったら一度試して下さい


小山町の道の駅にも「富士山の湧水」があるんですが
箱根新道を通ると三島市へ行くのも時間があまり変わらないので
ついつい今まで使っている水を汲みに行ってしまいます

IMGP7597.jpg      















ドライブも好きなので音楽を聴きながら楽しく・・・


箱根新道も今は無料です

山の中の道を走るのも
とても気持いいです

IMGP7604.jpg














水5ケースを車の後の座席に置き
ルンルン気分で音楽を聴きながら帰ってきます

さあ!今日の晩御飯には富士山の湧水を使って
山猿特製ハヤシライスでも
作ろうかな~~と!







 
 
PR
【2012/06/26 15:24 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
紫陽花
6月21日

瑞雲郷に咲く紫陽花です

梅雨は、あまり好きではないけれど
雨にぬれるアジサイの花を見るのはとても好きです
なにか爽やかな気分になります

神様というのは、とても粋なことをされる
人間を成長させるための苦労と、生きることの喜びをうまく与えて
永遠の未来へ・・・


IMGP7572.jpg
 
【2012/06/21 12:27 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
台風4号通過に想う
6月20日(水)


昨晩、台風4号が関東地方にも影響を及ぼした

チビものん気で夕方に大学の図書館にいたようだ
案の定、小田急の秦野駅と新松田駅で電車が止まってしまい
小田原駅へ車でお迎えに行ったのが23時30分だった
チビにとって初めての体験だった


IMGP7583.jpg




















翌朝、起きてみると
太陽の光が部屋にさしこんでいた
ベランダに出て、朝の空気を胸いっぱいに吸い込む

台風のあとの、空を見上げる
なぜか、山小屋での朝を思い出す

近くの山には天気のいい時しか登らないが

北アルプスに行く時は
少々天気が悪くても、次の日の晴天を信じて山小屋まで登り
そして、頂上をめざす!

山小屋で低気圧の通過を待ったこともある
吹雪の中を山小屋まで登り、翌朝美しく輝く朝陽を拝んだこともある

そんなときって、ふだん見ることのできない
すばらしい光景を見るんです

 
 
【2012/06/20 12:29 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
大自然に感謝!
6月8日(金)

大自然に感謝

自然征服などといふと山の天狗が怒るそうである
自然に調和する、自然に従ふ、昔は割合いに遭難はなかったと言う
六根清浄といって、敬虔な気持で登るべきである
山には山の神、海には海の神、池でも土地でも、すべて神様が守護しておられるらしい

大自然に感謝し、大自然を愛し、大自然と仲良くして
謙虚な気持で山に登りたいものだ!

【2012/06/08 10:05 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>