忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/04 11:34 】 |
小田原から見る雪の丹沢
1月11日(土)

昨日までの数日の雨で
箱根や山間部では雪が降った

小田原市街を車で走っていると
雪で白くなった丹沢山系が見えていた



今日なんかは
丹沢の山に登ると最高なんだけど・・・・と









PR
【2014/01/12 11:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今年の初登山
1月6日(木)


今日は、今年の初登山として丹沢の鍋割山に行ってきました

昨年9月中旬に富士山に登って
10月2日に目の診察だけのつもりが即日手術になってしまい
平成25年はそれ以後、山には登っていませんでした

久しぶりの山登りに
登山口から歩きだしたときには
「やっぱり山の空気は美味しいなあ!」とつぶやいていました

きっと体力が落ちているだろうと
ゆっくりゆっくりと山の空気を楽しみながら登りました

休憩を入れて頂上まで約3時間の登りでした
ゆっくり登ったおかげで体もあまり疲れず頂上に立つことができました



頂上には雪が積もってるだろうと思っていたのですが
少し残っている程度でした

今年の夏には
大学生の子供と北アルプスの北穂高岳に登る予定があり
鍋割山を体力づくりのコースにしようか
と思いました






【2014/01/07 13:34 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
新年明けましておめでとうございます
1月3日(金)


新年明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

毎年のことですが
元日は4時30分に起き、5時52分発の一番電車で熱海へ
まだ真っ暗の中、事務所に着き、新年祭の準備です
そして11時00分新年祭!

一年のはじまりの日です

そして2日の日はゆっくり寝て
起きるとテレビの箱根駅伝を見るのが楽しみです
往路1位が東洋大学・・・

そろそろ道が通れるようになっただろうと
箱根神仙郷へご参拝!

新年の箱根への個人参拝は最高です
昨年の御礼と今年のお願いをゆっくりしてきました

さあ!今年のスタートです

本年もよろしくお願いいたします






【2014/01/03 15:29 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
雪山
12月6日(金)


12月になりましたね、もうすぐお正月ですね!
1月からまた山に登ろうと思っています

最近、富士山やアルプスの雪山での遭難事故が・・・

私も雪山には登りますので
「なぜ遭難したんだろう?」「どんな状況だったんだろう?」という思いが
込み上げてみます

ただ私の場合は
富士山やアルプスの秋や冬の雪山には登りません
真冬の装備を持っていないということと
真冬の富士山やアルプスに登るだけの技術がないからです



私の場合

富士山の雪山には登りません
危険の確率がひじょうに高いからです

アルプスでは
燕岳、西穂高岳(標高2500~3000m)の雪山に登頂しましたが
5月の春の雪山です

真冬でも登る雪山としては
丹沢山系や愛鷹山系の1500m級の山々です

何故、雪山に行くの?と思われるでしょうが

夏山とは、また違った魅力があるんです!



【2013/12/06 12:21 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>